明日と明後日は2日連続のオープン日!
古いものがチョコチョコ入っております。

ライムカラーがかわいい!
首が曲がって角度をかえれる卓上ライトや

鉄と木の組み合わせが珍しい糸巻きや
勤続60年くらい走っていそうな郵便局の車

レトロなガラスモノに目がないカラスのような
貴方様(同志よ!!)にオススメの瓶モノ

ちょっとシュールな日本人形のミニヘッド

古い薬袋などなど。

図書コーナーに新しい本も入荷していますので
まったり縁側でお読みください。(購入もできます)
さてさて、前回、チラっと告知しましたこけしイベント!
古いものがチョコチョコ入っております。

ライムカラーがかわいい!
首が曲がって角度をかえれる卓上ライトや

鉄と木の組み合わせが珍しい糸巻きや
勤続60年くらい走っていそうな郵便局の車

レトロなガラスモノに目がないカラスのような
貴方様(同志よ!!)にオススメの瓶モノ

ちょっとシュールな日本人形のミニヘッド

古い薬袋などなど。

図書コーナーに新しい本も入荷していますので
まったり縁側でお読みください。(購入もできます)
さてさて、前回、チラっと告知しましたこけしイベント!
「こけし万博〜kokeshi wonder land」!!
5/16(土)17(日)12時〜17時半開催します〜!
こけし雑貨や本、東北の伝統こけし、和菓子、パン、ラムネなどなど
こけしまみれの2日間となっております!
ワークショップも2つ開催ーーー!!
こけし型のクッキーにお顔や服をアイシングする
「こけしのアイシングクッキーをつくろう」ワークショップ!
早速、試しに作ってみました!
こちら、アイシング師匠 serafeee先生の作品。シンプルでかわいい!さすがです。
こけしはもちろん、右端のおすもうさんもイイ!!(二重あご!!)
そして…載せるか悩んだ私の作品…。(涙)
左は「たこ坊主」というこけしチャン↑が
カープのユニフォームを着てるのですが…
酔っぱらった掛布さんのような風合いに…。
右側のトマトの妖怪については…ノーコメントです!!
もうひとつは、「世界にひとつのmyミニこけしをつくろう」ワークショップ!
東北のこけし工房さんで作られている5cmのミニこけしに
絵付けをします。ブローチにできるようピンのオマケ付き。
こちらもマイ先生と早速絵付け!!
楽しすぎて、予想以上に描きまくり。これ、何時間でもできますわ〜!!
マイ先生作のミニこけし。
さすがの出来映え!!!
リンゴをかぶったモンペこけし、かわいいですねー!
うみねこ社の看板猫チュッチュをモデルにした
招き猫こけしも作ってくれました。
チュッチュさんのシッポと
おすもうさんのプリッケツがツボ♪
そして、こちらが私制作の4体。
カープこけし、ゲッツこけし、
蛍光ペンとマスキングテープを使った
ちょっとオサレな北欧柄こけし2体。
背中には「ゲッツアンドターン!」
「今年は優勝」の文字が…!!
そして…。K画伯作の2体…!!!
左のコケシはともかく…右!!!
コケシなのに足があるよ!!
さらに…裏側を見てみると…。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(驚愕!!!!!!)
…なんと…リャンメンこけしでした!!!
ヒィイイイイイイイ!!!!!夢に出そう!!!
瞳孔、開いてますよ!!口紅にじんでるし!!
足、ガニ股になってるし…怖っ!!!!!!!
えーと、制作者にテーマを聞いたところ
「ダッコちゃん人形を描きたかったけれど
失敗したから、裏側にこけしを描きなおした」との
ことでした…。偶然が生み出した奇跡!!
画伯、すげぇな…。
というわけで、画伯を見習い私もリャンメンこけしを
制作してみました。
表側は「仕事中」
制作してみました。
表側は「仕事中」
裏側は「休憩中」。
職場やお店の受付や机に置いて使用してみては
いかかでしょう。
職場やお店の受付や机に置いて使用してみては
いかかでしょう。
各ワークショップ詳細です↓
☆「こけしのアイシングクッキーをつくろう」
制作時間/約40分
約12cmサイズのクッキー1枚制作・お茶付き/800円
土・日とも開催
12時〜
1時半〜
3時〜
4時半〜
の4回、各4名募集致します。
☆「世界にひとつのmyミニこけしをつくろう」
制作時間/約1時間
約5cmのミニこけし絵付け(ブローチピン付)・お茶付き/1,000円
土・日とも開催
12時〜
2時〜
4時〜
の3回、各3名募集致します。
参加をご希望される方は
uminekosya@gmail.comまで
「アイシングクッキー参加希望」か「ミニこけし参加希望」の
どちらかを件名にご記入の上
何曜日の何時から
何名さまで参加希望かと、
お名前(代表者様のみ)と携帯番号をご記入の上
送信してくださいませ。
3日以内に、こちらから返信がない場合は
お手数ですが再送いただくか090-1336-9169までご連絡ください。
ではでは、ご参加お待ちしていまーーす!!
4月のオープン日
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
4/18(土)11時-7時半
4/19(日)11時-5時半(2時間短いです)
4/25(土)11時-7時半
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++